最近のディーゼロ2025 真夏号
期末の慌ただしさをなんとか乗り越え――夏まっさかりのこの8月、ディーゼロは25周年を迎えました!
皆さまの温かいご支援ありまして、この節目を迎えることができましたこと、心より感謝申し上げます。
8月4日には記念イベント「ひらけ、ディーゼロ。文化祭」も開催されました。立食パーティーにワークショップ、ステージイベントにと大盛り上がりの様子でしたが、ここではまとめきれないので…また後日、単独レポートとしてお届けしますね!
今回は、繁忙期の中でも息抜きを忘れない⁉メンバーの様子をお送りします。
酷暑を乗り切る清涼剤、オフィスでのひととき。
東京オフィスでは7月中旬にティータイムを開催。老舗和菓子屋の冷菓とハーゲンダッツで、ひんやりタイムを過ごしたそうです。
対する福岡オフィスでは、カフェに集まってマクドナルドでランチ会!20人分のバーガーセットが並ぶ様子はちょっと壮観でした。総務の皆さん、いつも本当にありがとうございます。
またある夜は、田中ユニットの納涼会と合わせてカキ氷barも開店していました。カキ氷とリキュールのマリアージュ、最高でしたが自宅でやるのは…やや危険かもしれません(無限に飲めてしまうので……)。
拡大続く、ゆるカレー部。
東京メンバーも加わって、とうとう部員が10名を突破した「ゆるカレー部」。「ターメリック田中」「ヴィシュヌ今村」など、コードネームならぬカレーネームを名乗る部員たちも。デザイナーの木暮さんがステッカーを作ってくれ、さらに部活感が増しました。
入部するのはとっても簡単。一度でもSlackにカレーの画像をアップすれば、あなたも「ゆるカレー部」の一員です。さあ、スプーンを手に取って!
残る3ユニットもワーケーションを実施。
7月にワーケーションを開催したのは、岡田ユニット、田中ユニット、野村ユニットの3つでした。それぞれのユニットらしい、充実した時間になったようです!
デザイナーさんが多い岡田ユニットでは、楽しみながら創造を学ぶ体験型ワーク「バナー改造チャレンジ」を開催。3つのペアに分かれてチームを組み、ランダムで選んだ3つの制限の中でバナー改善案を作成するという内容でした。厳しい条件の中で工夫を凝らしたバナーは後に社内でも共有され、Slack上で拍手が起こっていました。
田中ユニットでは、ワークを通してユニット目標を総括。「いいね」チャンネルへの投稿を通して自分自身と周囲にどんな変化があったかを振り返りました。
ワークの後は、近すぎてなかなか行かない祇園・櫛田エリアを観光。博多祇園山笠の陣中見舞いもたまたま見ることができ、「少しでもバケーションっぽさが出てよかった…」と幹事は胸をなでおろしたそうです。
総務メンバー集まる野村ユニットは、まず長浜エリアで鮮度抜群のお刺身モーニングに舌鼓。その後、防災センターへ足を延ばしたとのこと。震度7の地震体験、かなり怖そうでした…!
8月から新体制に切り替わり、1年を通して共に活動していたメンバーとは離れてしまったり、かと思えば新ユニットで再会したり。各案件の体制は変わらずとも、新たなユニット編成の発表前後は毎年そわそわしてしまいます。
はたして今期もワーケーションは実施されるのでしょうか…?ワクワクどきどきしながら、まずは新ユニットで業務を頑張っていきたいと思います!