レポート

  1. HOME
  2. レポート
  3. ナギユニ、ワーケーションに行く。 〜 2日目 〜

ナギユニ、ワーケーションに行く。 〜 2日目 〜

5/21、5/22に那木さん率いるナギユニ(ユニット那木)でワーケーションを実施しました。

2日目朝、みんなで作って食べる朝食

朝食までの過ごし方はそれぞれ。早朝に散歩に行くメンバーや、魚を求め海に向かうメンバーも。

朝食は和食と洋食の両方を用意しました。普段は軽めの朝食で済ませるメンバーもみんなで食べると箸が進むのか、この日は沢山食べていました。

ほっこり古民家での仕事時間

古民家の各所に散らばり、様々なスタイルでの通常業務。普段と違う環境、違うスタイルでの業務は時間の経過が早く感じました。

ワーク③ デザインと実装の理解を深める

1日目のデザインシステム連携ディスカッションを振り返り、コンポーネント名や画像の命名ルール、ワイヤー作成時のクラス名の確認、デザインレビューの必要性についてディスカッションをしました。デザイナーと実装側で認識が若干異なっている箇所も(全く悪いことではないです)意見を共有することでお互いの理解を深めることができました。

日々新しい情報やツールが出てくる中、作業効率をあげていくためにどのようにツールを活用していくのか、メンバーが職種の垣根を超えてコミュニケーションをとっていくのかがとても大切ですね。

ワーケーション終了!!

ふらっと、フラットに。

普段のユニット定例は週に1時間。話がまとまらずに議論を中断せざるをえない回もしばしば・・

そんな中、今回のワーケーションはディスカッションを中心としたことで時間や他業務を気にすることなく密度の濃い議論をすることができました。また、いつもとは全く違う環境でリフレッシュ時間も多く、自然にフラットなコミュニケーションが生まれ、ディスカッションの場でもフラットな雰囲気で臨むことができました!

おまけ : 最高な写真ばかりなので一挙公開させてください

今回のワーケーションではカメラを持参したメンバーがなんと5人も!同じ場所で撮った写真でもカメラメーカーによって異なる雰囲気や色味がでるため見ごたえがあります。カメラを持っていないメンバーはスマホで撮影をしましたがどの写真も素敵なものばかりでした。

写真だけが伝えられるワーケーションの雰囲気をぜひ!

Written by 諸富、塩月

諸富(手前 だし巻き玉子係) : 人生初のポケモンにプチハマり中。捕まえたポケモンに知り合いの名前をつけていきながら絶賛冒険中です!
塩月(奥 味噌汁係) : 人生初のリアル脱出ゲームに連れて行ってもらったのですが、残念ながら脱出失敗してしまいました。リベンジに燃えています。 ​