中山リサイクル産業グループ
グループ全社の事業を可視化し、「環境を守りながら森と街を育む」イメージを発信。
今回は中山リサイクル産業グループさまのコーポレートサイトを新規リリースし、各グループ企業さまのサイトをリニューアルさせていただきました。「環境を守りながら森と街を育む中山リサイクル産業グループを、取引先の企業さまと地域の方々に知っていただく。」というコンセプトを設定し、ページ構成・デザインを作成しました。
「森と人を繋ぐ架け橋」であるグループの事業とつながりを、イラスト・コピー・コンテンツで描き出す。
中山リサイクル産業グループに属する4企業は、「木を育て→森林を管理し→伐採した木材を加工・リサイクルする」という人と森との関係サイクルの実現を、それぞれの事業として行っています。この繋がりがなかなか認知されていない、というのが本リニューアルの課題でした。
そこで、グループサイトでは全社の事業を1まとめにしたイラストをメインビジュアルにして、4社のつながりを表現しました。ご担当者さまと協議を重ねて何度もラフを修正し、バランスやモチーフを調整。制服は各企業さまの写真をいただき、忠実に再現しています。
今回イラストを担当いただいたのは、イラストレーターの河村美季さん。やわらかなタッチと色使いで、森と人とに寄り添う企業イメージを表現しています。グループ各社のサイトでもイラスト・デザインを統一し、グループとしての一体感を演出しています。
※河村美季さんのサイトはこちら(https://kawamuramiki.tumblr.com/)
事業内容をよりユーザーに理解いただくため、「環境への取り組みについて」というページも作成しました。イラストで、事業として実現している「森林本来の機能が発揮できる、人と森との関係サイクル」を分かりやすく表現。説明文についても単純な事業説明に留まらず、グループとしての姿勢も合わせて語りかけるようなものにしています。
初回のお打ち合わせで、ご担当者さまからは「『産業廃棄物の会社』ではなく、社会全体に貢献している企業イメージを届けたい」というご要望もいただいていました。今回のリニューアルでは、イラスト・デザインはもちろん、コピーなど全ての要素で「森と人を繋ぐ架け橋」(グループサイトTOPのキャッチコピーより)という中山リサイクル産業グループさまらしさを表現できるよう尽力しました。ご担当者さまからは、「サイトのイメージが変わり、これから会社のイメージも変えていけるのではないかと期待してます!」と嬉しいお言葉をいただいています。
サイトURL | https://www.nakayama-hd.co.jp/ |
---|---|
業種 | 木質チップ製造・伐採解体工事・森林受託経営事業 |
公開日 | 2024年2月29日 |
製作期間 | 6ヶ月 |
対応デバイス | PC・スマートフォン |
担当業務 | 設計/デザイン/ |
制作スタッフ | 窓口:谷口、増元、田中 進行サポート:岡 ディレクション:今村、田中 デザイン:山田、田中、樋口 システム:熊澤 コーディング:上野、渡辺、田之上 キャッチコピー・ライティング:岡 撮影:トライポッド イラスト:河村美季 |